遺骨の悩みと疑問

事情があって引き取れない遺骨の片づけ方

自分では引き取れない遺骨の供養

送骨を利用する方に多い理由として挙げられるのが、【どうしても遺骨を引き取れなくて...】です。
送骨は、ゆうパックで霊園や寺院にご遺骨を郵送して供養してもらうということから、供養を軽視していると思われがちですが、送骨で遺骨を捨てるために郵送するのではなく、自分は寝たきりで家族の遺骨を納めに行けないとか、遠い親戚の遺品整理で遺骨があるとか、故人を供養してもらいたい気持ちで送骨を利用しているのです。

例えば、こんな利用者も。

突然、母の遺骨を引き取って欲しいと言われても...

母は私が小さい時に亡くなり、私に母の記憶はありません。
父によると、母のお骨は父の実家のお墓に埋葬したそうです。

母が亡くなって数年後、父は再婚。
その後、父の新しい奥さん、私にとっての継母が亡くなり、新しくお墓を建て納骨しました。しばらくして、父も亡くなり、継母と同じお墓に納骨。墓守は一人娘の私がしています。

父が亡くなると、父方の親戚が、父の実家のお墓に眠る母のお骨を引き取ってほしいと言ってきたのです。
事情はわかりませんが、私の母ですし、引き取るほかありません。
が、私にも色々と事情があり、実の母の為にお墓を建てることも、実の母を今ある父と継母が眠るお墓に納骨することもできません。
何かいい方法はないでしょうか?思い悩む人

心中お察しします。納骨先を探すことは大変ですよね。
【送骨】というサービスをご存知ですか!?
自分で納骨に行けないという方の利用が多いですよ。
送骨(そうこつ)ってどういうもの?

自宅に居ながら遺骨を整理できる『送骨』 送骨とは、配達サービスを利用してお寺や霊園に遺骨を送り、納骨してもらうことを言います。 跡継ぎのあるなしに関わらず、お寺や霊園の墓地管理者がお墓をきれいにして供 ...

あなたを産んでくれたお母さまです。
送骨で大切に納骨されませんか!?

送骨は決して捨てるという行為ではありません。霊園や寺院でしっかりと供養され永代供養塔に納骨されます。負い目に感じることではないですよ。
むしろ、亡くなられたお母さまも安らかに眠ることができると思います。

色々と事情があって遺骨を引き取れない方にも送骨をおすすめします。
宗旨・宗派や国籍も問いません。日本に住んでいる方ならどなたでもご利用できるサービスです。



-遺骨の悩みと疑問

© 2025 お墓がない!遺骨どうする?